【PR】

  

Posted by TI-DA at

2024年07月19日

【事務局】令和6年度総会・講演会開催のご案内

会員各位

平素よりお世話になっております。
沖縄県図書館協会 事務局です。
下記のとおり令和6年度総会・講演会を開催いたします。
つきましては、添付の文書をご確認いただき、ご出席くださいますようご案内いたします。

〇日時  令和6年8月15日(木) 13時半~16時10分(受付13時~)
       総会:13時半~14時15分
        記念講演会:14時30分~16時10分
 
〇場所  沖縄県立図書館 3階ホール(那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階)

〇内容  総  会:令和5年度事業報告、収支決算報告
            令和6年度事業計画案、予算案 等

      講演会:講 師   鳥越 美奈 氏 
           テーマ   「『たまたま、図書館長。』~図書館のオシゴト古今東西~」

〇申込方法      下記文書、チラシ参照ください。

〇申込〆        令和6年8月5日(月)


01開催通知(団体・学校・賛助会員)

02参加申込(団体)

03開催通知(個人会員)

04参加申込(個人会員)

05講演会チラシ【鳥越美奈氏】
  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 18:39Comments(0)沖図協からのお知らせ

2024年07月01日

【沖縄県読書推進運動協議会】第6回「本のある風景」写真コンクール開催します!

第6回『本のある風景』写真コンクールの作品を募集します。

【募集要項】

■目的
読書週間(10/27~11/9)に、『本のある風景』をテーマにした写真を展示することで、本に親しむ
きっかけとし、読書推進につなげることを目的とします。

■主催 沖縄県読書推進運動協議会

■募集期間 令和 6 年 7 月 22日(月)~ 9 月 2日(月) 当日消印有効

■募集内容
(1) テーマ
・家庭、地域、文庫、学校など「本のある風景」を題材にした作品

(2) 規格等

・沖縄県内に在住の中学生以上の方 【中高生部門・一般部門の2部門】
・各部門とも1人1作品の応募とし、応募は未発表の作品に限ります。
・応募は、電子データ(JPEG 形式)の提出に限ります。
・大きさ(画素数)は200万画素(1600×1200 ピクセル)以上とし、カラー・モノクロいずれでも可とします。
・応募者が未成年の場合は、必ず保護者の了承を得てください。
・次の場合は選考対象外(受賞決定後においては応募及び受賞取消)となります。
 ① 合成画像、コンピュータで画像加工を施した作品
 ② 作品や氏名、学校名等が公開されることに本人及び保護者(親権者)が承諾いただけない場合
 ③ 被写体等関係者の承諾が得られていない場合
 ④ 第三者の権利を侵害していると当協議会が判断した場合

(3) 応募方法
・応募用紙に必要事項をご記入の上、ご応募ください。応募作品の返却はいたしません。ご了承ください。
 ① 電子メールによる応募
 送り先 okidokusyo@library.pref.okinawa.jp に作品及び応募用紙に必要事項をご記入の上、メールでご送信ください。
 ② 郵送または直接持参による応募
 CD-ROM に作品を記録し、応募用紙を同封の上、応募先まで郵送、または直接お持ちください。

(4) 賞
・賞の選定にあたり、当協議会では厳正な審査を行います。審査結果についてのお問い合わせはお受けできません。
・結果発表は9月下旬を予定しています。入賞者には後日通知いたします。また、結果は X(旧Twitter)、HP でも掲載及び公開を行います。
【各部門】
最優秀賞   各1名     副賞 図書カード 2,000 円分
優 秀 賞   各1 名    副賞 図書カード 1,000 円分
佳 作     各1名     副賞 図書カード500円分
 

(5) 展示・表彰
・入賞作品は 10 月 23 日(水)~11 月 11日(月)の期間、沖縄県立図書館 3 階展示スペースにて展示を予定しています。
・11月3日(日・祝)に沖縄県立図書館において表彰式を予定しています。詳細は、入賞者に通知します。
(6) 留意事項
・応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、応募作品は当協議会及び関係機関が催すイベント、展示の他、作成するポスターやチラシ、ホームページ、SNS 等(以下、広報活動等という)に使用させていただき、作品を損なわない範囲でコラージュ等一部編集を加える場合があります。予めご了承ください。
・記載いだいた個人情報は本事業以外に使用しません。ただし、入賞作品を当協議会及び関係機関の広報活動等に使用する場合は、入賞者の氏名、学年、学校名等を紹介することがありますので、予めご了承ください。
・応募作品に他者の権利(被写体及び写り込んだ人の肖像権、他者の著作物又は所有物など)を含む場合は、必ず権利者に応募作品とすること、作品は SNS 等により広く公開される場合があること及びポスターの原画等になることの承諾を得てください。
承諾を得ていないことで生じる諸問題については、当協議会は一切の責任を負いません。




  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 15:18Comments(0)

2024年05月10日

沖縄県図書館協会協会誌 第27号

2024年3月に刊行しました沖縄県図書館協会協会誌の27号では、「図書館の日常」を特集テーマとしました。執筆にご協力いただいたみなさまありがとうございます。ぜひご覧ください。

巻頭言
図書館行政の動向について  沖縄県図書館協会会長 宮城威

特集 図書館の日常

「新しい日常」に加わるために―北谷町立図書館の取り組み 宮 城向
ビブリオバトルをひろめよう―ビブリオバトル体験会/浦添市立図書館
ランサムウェア攻撃とその対応について―那覇市立図書館の事例/ 島袋元治
図書館イベントからみる子どもたちの姿―T小学校図書館での取り組みから/高山海梨
沖縄県高校SLA司書部の全体研修―6年ぶりの全体研修会開催への取り組み/宮里優貴乃
<沖縄県高等学校図書館協議会 司書部北部支部研修会「ビブリオバトル」/沖縄県高等学校図書館協議会司書部北部支部
沖縄県立図書館に届く、沖縄刑務所からの手紙について /仲尾涼子
『琉球新報』『沖縄タイムス』にみる2023年の沖縄の図書館(2023/01/01~2023/12/31)

調査研究部会報告

認知症の方にやさしい文庫づくりレポート―高齢社会における図書館と読書の役割を考える/山口真也・仲田ひな子

話題アラカルト・図書館案内

沖縄復帰50 周年を記念した取り組み集―県立学校の場合/ 宮城 伸尭
沖縄県立図書館とハワイ州立公共図書館の姉妹図書館協定締結について/原裕昭
ハワイ大学マノア校ハミルトン図書館の琉球・沖縄コレクション/照屋・リネット・清美  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:56Comments(0)機関誌

2024年03月16日

【研修資料公開】令和5年度沖縄県図書館協会 第2回研修会について

会員各位


平素よりお世話になっております。
沖縄県図書館協会 事務局からお知らせいたします。

以下により開催いたしました第2回研修会につきまして、講師の古賀様より研修資料公開のご連絡をいただきました。
デジタルコンテンツの定義から、保存と発見の関係、「デジタルシフト」の中での留意点、また、レファレンス業務に役立つサイトなど資料中に多数紹介されていますので、是非ご覧ください。


〇日時 令和6年3月7日(木) 13:15~15:15

〇場所 沖縄県立図書館ホール (那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階)

〇内容 講師:天理大学 教授 古賀 崇氏
      演題:「図書館ほかアーカイブ機関にとってのデジタルコンテンツ:発見・評価・活用・発信」
        
 掲載サイト コチラから ↓↓
 https://doi.org/10.13140/RG.2.2.29870.52805   


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:21Comments(0)沖図協からのお知らせ

2024年02月16日

沖縄県図書館協会第2回研修会の開催について

会員各位

平素よりお世話になっております。
沖縄県図書館協会 事務局の玉城です。
下記により第2回研修会を開催しますので、ご案内いたします。


〇日時 令和6年3月7日(木) 13:15~15:15

〇場所 沖縄県立図書館ホール
     (那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階)

〇内容 講師:天理大学 教授 古賀 崇氏
      演題:「図書館ほかアーカイブ機関にとってのデジタルコンテンツ発見・評価・活用発信(仮題)」
         約90分

〇申込期限 令和6年2月29日(木)まで

〇申込方法 沖縄県図書館協会 事務局(沖縄県立図書館内)あて、以下のFAX番号(861-7111)までお申し込みください。
      ・団体名(個人会員の場合は不要)
      ・氏名
      ・連絡先(電話番号)
         
        
※沖縄県立図書館のシステム入替の影響により、グーグルフォームによるお申し込みは2月2日(金)で終了しております。ご了承ください。
    


Posted by 沖縄県図書館協会 at 14:19Comments(0)沖図協からのお知らせ報告

2024年01月22日

【追加連絡】沖縄県図書館協会第1回研修会の開催について

会員各位

平素よりお世話になっております。
沖縄県図書館協会 事務局の玉城です。
下記により研修会を開催いたしますので、添付の通知文書をご確認くださるようお願いいたします。

〇日時 令和6年1月31日(水) 14:00~16:00

〇場所 沖縄県立図書館ホール(那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階)

〇内容 講師:立川市図書館 館長 池田朋之氏
     講和:「立川市における電子図書館サービスの現状と今後の展開」

〇申込期限 令和6年1月22日(月)  → 令和6年1月29日(月)

         ※お席にまだ少し空きがありますので申し込み期限を延長いたします。
           
         ※Eメール(houshi@library.pref.okinawa.jp)または下のQRコードからお申込み
          ください。
 
      参考申込フォーム  
                   


          


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:04Comments(0)沖図協からのお知らせ

2023年12月27日

沖縄県図書館協会第1回研修会の開催について

会員各位

平素よりお世話になっております。
沖縄県図書館協会 事務局の玉城です。
下記により研修会を開催いたしますので、添付の通知文書をご確認くださるようお願いいたします。

〇日時 令和6年1月31日(水) 14:00~16:00

〇場所 沖縄県立図書館ホール(那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区3階)

〇内容 講師:立川市図書館 館長 池田朋之氏
     講和:「立川市における電子図書館サービスの現状と今後の展開」



01開催通知(団体・賛助・学校会員用)


02実施要領


03参加申込用紙(団体会員用)


04開催通知(個人会員用)


05参加申込用紙(個人会員用)



講師紹介



   


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:17Comments(0)沖図協からのお知らせ

2023年12月18日

令和5年度沖縄県図書館協会研修会の開催について

沖縄県図書館協会
会 員 各 位

 平素よりお世話になっております。
 沖縄県図書館協会 事務局の玉城と申します。

 今年度、当協会主催研修会の開催が大幅に遅れており誠に申し訳ありません。
 現在、以下の計画により準備中であり、近日中に開催文書を発出予定です。
 取り急ぎ、概要を以下によりお知らせいたします。

〇第1回研修会 
 日時:令和6年1月31日(水) 14:00~16:00
 場所:沖縄県立図書館 ホール
 内容:「立川市における電子図書館サービスの現状と今後の展開」
 講師:立川市図書館 館長 池田朋之氏

〇第2回研修会
 日時:令和6年3月7日(木) 13:15~15:15予定
 場所:沖縄県立図書館 ホール
 内容:デジタルコンテンツの活用について(仮題)」
 講師:天理大学人間学部 教授 古賀崇氏


                     


  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 09:25Comments(0)沖図協からのお知らせ

2023年10月13日

8月18日付け会費納入依頼文の問合わせ先アドレスの訂正について

 平素よりお世話になっております。
 沖縄県図書館協会 事務局です。

 今年度の会費納入について、令和5年8月18日付けで依頼文書をお送り致しましたが、文書下段の問い合わせ先に記載したメールアドレスが誤っておりました。
 改めて、以下に掲載いたします。

 お手数をおかけし誠に申し訳ありませんが、誤記となっていましたアドレスあてに送信したメールがありましたら、以下のアドレスあて再送くださるようお願い致します。
 
 (正)houshi@library.pref.okinawa.jp


♦[訂正]令和5年度協会会費の納入依頼(団体・賛助会員)
 


♦[訂正]令和5年度協会会費の納入依頼(個人会員)

  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 11:16Comments(0)沖図協からのお知らせ

2023年09月01日

会員募集中!!

   会員募集中!
   沖縄県図書館協会では随時会員を募集しています!
   会員になると、協会主催の講演会、研修会へ無料で参加できます。
   
   (1)団体会員
     (A)5,000円 
       (大学・専門図書館、県立及び市立図書館)
     (B)3,000円 (病院・町村立図書館)
     (C)2,000円 (区・字図書館・文庫)
   (2)学校会員
     (A)1,000円 (在籍児童生徒数500人以上の学校)
     (B)  500円 (在籍児童生徒数500人未満の学校)
   (3)個人会員  2,000円  
   (4)賛助会員 1口 10,000円 

 加入方法   

   沖縄県立図書館カウンター、下記の申込用紙に記入の上FAXでも受付ております。
   FAX 098-861-7111
   又は、お電話でお問い合わせ下さい。
   
  電話098-894-5858沖縄県図書館協会(沖縄県立図書館内)
  加入用紙 
%E7%94%B3%E8%BE%BC%E7%A5%A8H25.pdf (PDF: 116.48KB)  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 12:40Comments(0)会員申込方法

2023年08月28日

【事務局】臨時総会・書面決議の結果報告について(お知らせ)

以下の通り、沖縄県図書館協会臨時総会の書面議決の結果をお知らせいたします。




  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:58Comments(0)お知らせ

2023年08月04日

【事務局】2023総会・書面決議の結果報告について(お知らせ)

以下の通り、沖縄県図書館協会総会の書面議決の結果をお知らせいたします。




  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 14:29Comments(0)報告

2023年04月08日

沖縄県図書館協会協会誌 第26号

2023年3月に刊行しました沖縄県図書館協会協会誌の26号では、「2022年、沖縄のできごと」を特集テーマとしました。執筆にご協力いただいたみなさまありがとうございます。ぜひご覧ください。

巻頭言
これからの図書館―復帰 50 周年を迎えて 沖縄県図書館協会 会長 宮城 威

特集 2022 年、沖縄の図書館のできごと
沖縄県立図書館を数字で語る―図書館利用満足度や来館者数の分析より 知念秀明
図書館に期待するホームレスの方への対応 上原邦一
久米島町複合型防災地域交流センター ―防災施設としての図書館について 中島徹也
第 7 回世界のウチナーンチュ大会における沖縄県立図書館の取り組み ―ルーツ調査 /Finding Okinawan Roots Project を中心に 原裕昭
名護市学校図書館司書部会の活動 ―司書の資質向上と「楽しい学校図書館」をめざして 島袋愛
学びを支え、広げる学校図書館 ―那覇市立学校図書館(真和志ブロック)における学習支援 森田理恵
『琉球新報』『沖縄タイムス』にみる2022年の沖縄の図書館(2022/01/01~2022/12/31)

調査研究部会報告
知りたいをつくるしくみ ―レファレンスサービスへの取り組み 呉屋美奈子
コロナ禍での図書館サービス ―沖縄県の公共図書館を対象とするアンケート調査より 宮良辰信・山口真也

講演会・イベント
2022 年度研修会報告 図書館資料の保存対策 眞野節雄

話題アラカルト・新館案内
図書館司書が本を作ってみたら―『図書館司書 32 人が選んだ犬の本棚』 大城麻子
南城市立図書館玉城分館がリニューアル移転しました! 津波古智子
  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 06:37Comments(0)機関誌

2022年07月19日

【沖縄県読書推進運動協議会】第4回「本のある風景」写真コンクール開催について

第4回『本のある風景』写真コンクールの作品を募集します。

【募集要項】

■目的
読書週間(10/27~11/9)に、『本のある風景』をテーマにした写真を展示することで、本に親しむ
きっかけとし、読書推進につなげることを目的とします。

■主催 沖縄県読書推進運動協議会

■募集期間 令和 4 年 7 月 21日(木)~ 9 月 2 日(金) 当日消印有効

■募集内容
(1) テーマ
・家庭、地域、文庫、学校など「本のある風景」を題材にした作品

(2) 規格等
・各部門とも1人1作品の応募とし、応募は未発表の作品に限ります。
・沖縄県内に在住の方であればどなたでも応募できます。 ※プロ・アマ問いません。
・応募は、電子データ(JPEG 形式)の提出に限ります。
・大きさ(画素数)は200 万画素(1600×1200 ピクセル)以上とし、カラー・モノクロいずれでも可とします。
・応募者が未成年の場合は、必ず保護者の了承を得てください。
・次の場合は選考対象外(受賞決定後においては応募及び受賞取消)となります。
 ① 合成画像、コンピュータで画像加工を施した作品
 ② 作品や氏名、学校名等が公開されることに本人及び保護者(親権者)が承諾いただけない場合
 ③ 被写体等関係者の承諾が得られていない場合
 ④ 第三者の権利を侵害していると当協議会が判断した場合

(3) 応募方法
・応募用紙に必要事項をご記入の上、ご応募ください。応募作品の返却はいたしません。ご了承ください。
 ① 電子メールによる応募
 送り先 houshi@library.pref.okinawa.jp に作品及び応募用紙に必要事項をご記入の上、メールでご送信ください。
 ② 郵送または直接持参による応募
 CD-ROM に作品を記録し、応募用紙を同封の上、応募先まで郵送、または直接お持ちください。

(4) 賞
・賞の選定にあたり、当協議会では厳正な審査を行います。審査結果についてのお問い合わせはお受けできません。
・結果発表は9月下旬を予定しています。入賞者には後日通知いたします。また、結果は Twitter、HP でも掲載及び公開を行います。
(中高生の部)
最優秀賞 1名 副賞 図書カード 3,000 円分
優秀賞 2 名 副賞 図書カード 2,000 円分
佳作 2 名 副賞 図書カード 1,000 円分
(一般の部)
最優秀賞 1名 副賞 図書カード 5,000 円分
優秀賞 2 名 副賞 図書カード 3,000 円分
佳作 2 名 副賞 図書カード 2,000 円分

(5) 展示・表彰
・入賞作品は 10 月 19 日(水)~11 月 7 日(月)の期間、沖縄県立図書館 3 階展示スペースにて展示を予定しています。
・11月3日(木・祝)に沖縄県立図書館において表彰式を予定しています。詳細は、入賞者に通知します。
(6) 留意事項
・応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、応募作品は当協議会及び関係機関が催すイベント、展示の他、作成するポスターやチラシ、ホームページ、SNS 等(以下、広報活動等という)に使用させていただき、作品を損なわない範囲でコラージュ等一部編集を加える場合があります。予めご了承ください。
・記載いだいた個人情報は本事業以外に使用しません。ただし、入賞作品を当協議会及び関係機関の広報活動等に使用する場合は、入賞者の氏名、学年、学校名等を紹介することがありますので、予めご了承ください。
・応募作品に他者の権利(被写体及び写り込んだ人の肖像権、他者の著作物又は所有物など)を含む場合は、必ず権利者に応募作品とすること、作品は SNS 等により広く公開される場合があること及びポスターの原画等になることの承諾を得てください。
承諾を得ていないことで生じる諸問題については、当協議会は一切の責任を負いません。






【お問合せ先・応募先】
〒900-0021 那覇市泉崎 1-20-1(沖縄県立図書館内)
沖縄県読書推進運動協議会事務局 「写真コンクール」係
メールアドレス:houshi@library.pref.okinawa.jp
TEL:098-894-7086 FAX:098-861-7111  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:03Comments(0)

2022年07月08日

【沖図協】2022年度総会資料の一部差し替えについて(依頼)







紙媒体の差替版をご希望される場合は、事務局までご連絡ください。

========================================
沖縄県図書館協会(沖縄県立図書館内)
〒900-0021 那覇市泉崎1-20-1
事務局 宮城・宮里
TEL 098-894-7086 FAX 098-861-7111
========================================  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 16:45Comments(0)沖図協からのお知らせ

2022年06月21日

6月21日の記事

沖図協加盟館である沖縄工業高等専門学校が、3月にバーチャルウォークコンテンツの作成について記者発表を行っておりますので、お知らせいたします。

参考: ttps://www.otv.co.jp/okitive/news/post/00004891/index.html


Youtubeで概要動画が確認できます。
ご興味がある方は、沖縄工業高等専門学校の「沖縄高専図書館バーチャルウォーク」をご確認ください。

※詳細はこちら

参考: ttps://youtu.be/rP2ixRLrKw8

  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 18:49Comments(0)沖図協からのお知らせ

2022年04月07日

沖縄県図書館協会協会誌 第25号

2022年3月に刊行しました沖縄県図書館協会協会誌の25号では、「新型コロナと沖縄の図書館2021」を特集テーマとしました。執筆にご協力いただいたみなさまありがとうございます。ぜひご覧ください。

巻頭言
新型コロナ感染症への対応-前と後- 沖縄県図書館協会 会長 宮城 威

特集 新型コロナと沖縄の図書館 2021

沖縄県立図書館におけるTwitter運用について 仲尾涼子

県内公共図書館における電子書籍サービスのいま 大谷周平

沖縄県立図書館・空とぶ図書館体験in粟国島―青山学院大学「地域実習G2」報告 青山学院大学コミュニティ人間科学部地域実習G2メンバー

大学院生がみたコロナ禍のレファレンスサービスー沖縄関係資料を求めて 仲宗根あゆみ・宮里初枝

学校司書モデルカリキュラム、はじめましたーコロナ禍での取り組み・成果と課題 山口真也

令和3年沖縄県内公共図書館休館状況 原 裕昭

『琉球新報』『沖縄タイムス』に見る2021年の沖縄の図書館(2021/01/01〜2021/12/31) 沖縄県図書館協会機関誌部会

調査研究部会報告

GIGAスクール構想と図書館―ともに考えるこれからの図書館サービス 望月道浩

『みんなの図書館・特集:沖縄の図書館』の紹介 沖縄県図書館協会調査研究部会

講演会・イベント報告

講演記録「図書館だけど図書館じゃない。~学校から「図書館」を考える」 野里純


話題アラカルト・新館案内
琉球政府文書デジタル化事業の始まり―なぜ全簿冊のデジタル化を目指したのか? 堀川輝之

沖縄県立図書館職員が本気(マジ)で薄い本を作ってみた。―郷土資料編~制作の裏側について 上原明香

沖縄県立具志川高等学校・学校図書館としての館内レイアウトの工夫 新垣ちひろ
  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 12:55Comments(0)機関誌

2022年04月01日

【りっかりっかとしょかん2022】ポスター・しおりが完成しました!

『りっかりっかとしょかん2022』 ”図書館はどんなときもみんなの居場所”


 沖縄県図書館協会では、今年も下記の開催趣旨に基づき、「図書館記念日」(4月30日)の前後1ヶ月の期間に、「りっかりっかとしょかん」と題する図書館普及活動に取り組んで参ります。


【図書館記念日 「りっかりっか としょかん」開催趣旨】
 図書館は、いつでも・どこでも・だれでも、市民の情報ニーズに応じたサービスを提供し、真理を追究できる場所である。沖縄県図書館協会(以下、本会と略す。)は、図書館法の公布日であり、日本図書館協会が制定した「図書館記念日」の趣旨に賛同し、本会会則第2条の目的「本会は、沖縄県内及び奄美地方で図書館活動を行うすべての団体及び関係者の連携を図り、図書館事業の振興を推進し、地域社会の発展及び文化の向上に寄与すること」に資するため、ここに「りっかりっか としょかん」の取り組みについて掲げる。
 「りっかりっか としょかん」の取り組みにおいては、学校図書館、公共図書館、大学図書館、公民館図書室、書店、地域文庫、ブックカフェ等、協働的な活動の展開により、より一層の連携体制を構築し、各コミュニティーにおける図書館等に多くの利用者が「りっか(行こう)」と考える一助となるよう、多様なPR活動等に取り組むことを目的とする。


 「りっかりっか としょかん」では、これまでに、以下のような取り組みを各館で取り組んできました。
〇図書館に関する資料や図書館が舞台の小説、映画などを紹介する図書館関連本のブックフェアの開催
〇「私にとって図書館とは◌◌である」というメッセージカードの掲示による図書館のイメージの共有
〇フォトスポットの設置・SNSの普及
〇読書や図書館などをテーマとするお話し会の開催

 今年も多くの図書館での取り組み方、よろしくお願いいたします。
 イベント等を開催される館は、沖縄県図書館協会事務局までご連絡ください。
 フェイスブック、ブログ等でご紹介させていただきます。
 (電話:098-894-7086、 メール:houshi@library.pref.okinawa.jp)

PR活動用として、今年もポスター・しおりを作成しました!
 ポスターは、県内公共図書館、大学図書館、小・中・高校図書室、特別支援学校図書室等に配布しております。
 しおりについては、以下を印刷してご活用ください!
 

↑クリックして印刷してください。
  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 11:40Comments(0)沖図協からのお知らせ

2021年10月14日

令和3年度沖縄県図書館協会第1回研修会について

沖縄県図書館協会 加盟館 御中

いつも大変お世話になっております。
みだしについて、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。  


Posted by 沖縄県図書館協会 at 10:08Comments(0)